善玉元気はアトピー対策で1番オススメの乳酸菌サプリ
2019/11/10

アトピー対策で一番大事だと思っているのは腸内環境改善だと断言できる。
腸内環境が悪いと何してもダメってぐらい重要。
僕たちの体は腸内細菌に支配されているといってもいい。
いきなりこの記事から読んでもらってもわけわかんないと思うので、腸内環境や乳酸菌についてはカテゴリの腸内環境の記事を読んでいただけるとわかりやすいと思います。
腸内環境改善サプリ、乳酸菌サプリはたくさんある。僕も色々試してきたけど1番オススメの乳酸菌サプリは善玉元気です。
アトピーにオススメの乳酸菌サプリなら善玉元気一択です。
善玉元気が他の乳酸菌サプリと何が違うか、なぜアトピーに良いのか語らせてもらいます。
ビタミンや栄養を摂っても腸内フローラが乱れていると使われない
アトピーはビタミンB群を摂ることで治ります!とか別に間違ってないけど、それだけじゃアトピー治らないでしょ?
アトピー治そうとしている人は各種ビタミン類のサプリなんかみんな当然のように飲んでますよね?
でもアトピーが治るどころかそこまで劇的な変化は感じないのが現状。
ビタミン摂れば体に良いのは間違いないはずなのに…
その原因は腸にあります。
腸内環境が悪く、腸内フローラが乱れているからビタミン類を摂ってもうまく使われずに効果を発揮できていないから。
人間の体はビタミンを合成できない、ビタミンを合成しているのは腸内細菌
腸はビタミンを合成する力を持ってません。
食べたものからビタミンを合成しているのは腸内細菌の働き。
だから野菜やサプリを一生懸命摂っても腸内細菌が少ない貧弱な腸内フローラだと、うまく使われずに努力が水の泡になります。
ビタミンをたくさん摂ることが無駄と言いたいんじゃなくて、ビタミンの恩恵を100%受けるためには腸内細菌、善玉菌を増やして善玉菌優勢の腸内フローラにすること、腸内環境改善をすることが大切なんです。
せっかく高価なサプリも栄養バランスを考えた食事も無駄にしたくないじゃないっすか。
腸内環境が整えばそういった努力も目に見えて効果が表れるようになるはずです。
腸内細菌はビタミンの合成を促すだけではなく、自ら作り出す
http://www.health-navi.net/page/coccus.htmlより引用
体内で作りだすことができないビタミンは食べ物から取り入れるしかない。
腸内細菌は食べた物からビタミンを合成するだけじゃなく、自ら作り出す。
ビタミンB1、B2、B6、B12、ビオチン、ビタミンK、葉酸、パントテン酸、二コチン酸などは腸内細菌が作り出してくれます。
だから腸内環境が整っている、腸内フローラが善玉菌優勢のきれいな状態の人はビタミン不足になることが少なく、いつも体の調子が良い。
腸内環境さえ整っていれば、特にサプリや食事に気を付けていなくてもビタミンがしっかり補えて健康でいられる。
何もしてないけど健康な人、肌がきれいな人は腸内環境がめっちゃきれいなんだと思う。
逆に腸内環境の乱れた人ではビタミンの合成力が弱く、自ら作り出すビタミンの量も少ないので、常にビタミン不足に陥っている疑いがある。
なんとなく毎日だるい人とか腸内環境絶対悪いから。
ってな感じでなにかしらサプリ飲み始めようかなって人はまずは乳酸菌サプリ、腸内環境改善から始めることを強くお勧めします。
ビタミンの合成以外にも腸内細菌の働きは数えきれないほどあるのでここがしっかりしていないと今後のアトピー治療がなかなか進まないから。
腸内環境改善の有効性はこれぐらいにしとくので、もっと詳しく知りたい方は腸内環境のカテゴリから過去記事読んでください。
善玉元気の効果、特徴
やっと本題の善玉元気の話ね。
数ある乳酸菌サプリの中でなんで善玉元気が優れているのか、他の乳酸菌サプリとは何が違うのか、アトピーにオススメの乳酸菌サプリだと言えるのかのご説明です。
善玉元気は従来の乳酸菌サプリではなく、乳酸菌発酵エキス
従来の乳酸菌サプリは生きて腸に届くとか乳酸菌の数が~億個入っています!とか乳酸菌の種類が~種類!とか各社アピールしているけど、 善玉元気は乳酸菌が作り出した有効成分を直接体内に届けるという全く違う切り口の乳酸菌サプリ。
だから厳密にいえば乳酸菌サプリではなく、乳酸菌生産物質含有サプリ、乳酸菌発酵エキスという新しいタイプのものになる。
乳酸菌発酵エキスってなんやねん
乳酸菌が食べ物を発酵させる過程で作り出す物質を乳酸菌生産物質と言います。
具体的には
- 短鎖脂肪酸
- 有機酸
- 必須アミノ酸
- 遊離アミノ酸
などどれも健康と美容に有効な栄養成分っす。
善玉元気はこの有効成分が352種類入っています。うん、全然ピンと来ないけどとにかくすごいってのはわかる。
その乳酸菌生産物質をまとめてフローラ健康科学研究所では乳酸菌発酵エキスと呼んでいる。
生きて腸まで届く乳酸菌などがプロバイオティクスと呼ばれるのに対し、この乳酸菌生産物質(乳酸菌発酵エキス)はバイオジェニックスというカテゴリーに分類されます。
http://www.koei-science.com/biogenics.htmlより引用
バイオジェニックスはまだあまり聞きなれない言葉だけど、東京大学名誉教授の光岡知足先生が提唱したもの。
簡単に説明すると、腸内フローラの影響なしに体に直接作用する、なおかつ腸内フローラを整えるもの。
乳酸菌とか摂っても腸内フローラを整えるのは時間がかかるし、乳酸菌生産物質も悪化した腸内環境では作り出すのも難しい。 バイオジェニックスなら直接乳酸菌生産物質を届けるから腸内環境が悪くても体に有効成分が直接届く。
しかも腸内環境改善効果もあるプロバイオティクスの進化形、それがバイオジェニックス。かっこいい。名前めっちゃかっこいい。
ヒトの健康に不可欠である、乳酸菌生産物質を作るのは腸内細菌です。ヒトの腸内には100種類以上100兆個の腸内細菌がいて、バランスを保っています。人間の細胞が60兆個ですから、ヒトを形成している細胞よりも多く、重量としても1kg以上もあります。
それら腸内細菌のうち、善玉菌といわれるビフィズス菌などの細菌が作る代謝産物が「乳酸菌生産物質」であり、ヒトの健康に必要不可欠な物質です。
しかし、食生活の変化や加齢により、私たちの腸内の善玉菌数少なくなる傾向にあります。そこでヨーグルトなどの「乳酸菌」を食べれば良いというような話になるのが一般的です。しかし、仮にヨーグルトを100g(菌数にして100億個位)毎日食べてみても、腸内細菌の数の10万分の1程度です、また、外から取り入れた菌は腸内でなかなか増殖させてもらえず、単に通過するだけとなってしまいます。
乳酸菌生産物質を作ってくれる善玉菌を常に補い続けることは容易ではなく、よって、人の腸である体内工場において、乳酸菌生産物質を効率よく作るのは難しいと言わざるを得ません。
引用元:光英科学研究所
引用元URL:http://www.koei-science.com/lactic-acid-bacteria-metabolites.html
現在の乳酸菌サプリの主流は生きて乳酸菌が腸まで届く!みたいな謳い文句のプロバイオティクスもしくはシンバイオティクスですが、今後はバイオジェニックスが中心になってくると思う。
シンバイオティクスっていうのはプロバイオティクスとプレバイオティクスを両方摂る事、摂れるサプリの事ね。
乳酸菌(プロバイオティクス)とオリゴ糖(プレバイオティクス)を両方含むサプリなどがシンバイオティクスってこと。
現在のところバイオジェニックス、乳酸菌生産物質を含むサプリメントって全然ないのが現状。ていうか善玉元気ぐらいのもん。
ちなみに水溶性食物繊維も含まれているからシンバイオティクスでもある善玉元気に死角はなかった。
乳酸菌生産物質とは乳酸菌と何が違うのか
乳酸菌生産物質っていうのは乳酸菌が食べ物を発酵させる過程で作り出す物質。乳酸菌そのものではないよ。
でも乳酸菌そのものが入っていないのはちょっと不安な気がする人もいると思う。
生きたまま腸に届く!乳酸菌が1億個!とかそういう商品の方が信頼できそうな気になるのもわかる。
でも別に乳酸菌は生きて腸に届く必要ってあんまりない。
乳酸菌が生きたまま腸に届いたとしてもその乳酸菌がもともと自分の腸に住んでいる菌じゃなければ定着せずに結局排出されます。通過菌ってやつです。
自分の腸にどの菌が住んでいるのかとかわからないし、調べようもないので、ヨーグルトにしてもサプリにしても2週間ぐらい飲んで体調変わるかとかで判断するんだけど、それ調べるのって結構大変。
乳酸菌は死んでいても自分の仲間を増やす因子を発生させる。それが元々自分の腸に住んでいる乳酸菌の働きを活性化させる。だから乳酸菌が生きていようとあんまり関係ない。
ってことは自分の腸に元々住んでいた乳酸菌だったのか、違ったけどもエサになって元々いた菌が活性化したのか判断がつかない。
もし乳酸菌サプリがエサとして働いているんだったら食物繊維とかオリゴ糖サプリで良いわけで、わざわざ高い乳酸菌サプリを飲む必要がない。
乳酸菌が何億個とかも腸には100兆個以上の乳酸菌がいるから、増やすには毎日大量摂取しないといけない。
それならバイオジェニックスである善玉元気を飲む方が効果もはっきり表れるし、自分にもともといる乳酸菌を増やすことを考えられているから、乳酸菌自体が含まれていなくてもこっちの方が有効。
善玉元気の乳酸菌発酵エキスの主成分の短鎖脂肪酸の効果
食物繊維やオリゴ糖を摂ろうっていうのは短鎖脂肪酸が作られるからで、この短鎖脂肪酸は腸のエネルギーになるだけじゃなく、体全体で必要なものっす。
こっちの記事でも書いたんで水溶性食物繊維、オリゴ糖などについてはこちらをどうそ。
http://guar-fiber.net/function/%E8%85%B8%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%B4%A0/より引用
短鎖脂肪酸の健康効果ってなかなか侮れなくて、肝機能アップや炎症性サイトカインを抑制して痒みを抑える働きまである。
短鎖脂肪酸とアトピーって関係なさそうな感じするけど、これ結構関係している。
腸内環境改善がアトピーに有効なのはこの短鎖脂肪酸の働きによるところでもある。
善玉元気がアトピーにオススメなのはこの短鎖脂肪酸を前面に押し出したものだから。
善玉元気はアトピーに必要な栄養、抗酸化物質、食物繊維も含まれているのでこれ一つでアトピー対策はバッチリできる
まず有効成分が352種類。これだけでまずすごい。
アトピーに必要なビタミン群はあらかたカバーできている。
その次に抗酸化物質。
これはアンチエイジングにも効果的だし、ストレス対策にもなる。
ストレスを感じると活性酸素が発生するんだけど、アトピーってストレスマッハな生活だから活性酸素とか常人の倍ぐらい発生してる。
そういう活性酸素の害を打ち消してくれるのが抗酸化物質。
アトピーのストレス地獄で老け込んでしまうのも予防できる。
単純に肌がきれいになると見た目若く見えるってのもあるけど、体力的にも元気になって若返ったような気分になる。
プラセボだろうといい結果はなんだってOK。プラセボじゃねぇ?って疑うよりもどんどん活用しよう。
ちなみにサプリでよくあるメーカー独自のよくわからん名前つけたり、データに基づいていない、エビデンスのない怪しいものではなく、善玉元気は日本薬学会でも乳酸菌発酵エキスを服用すると肌の保湿力が向上した結果が発表されています。
まぎれもない本物の効果があるってことっす。
水溶性食物繊維も入っているからまさに完璧。
水溶性食物繊維の代謝の過程で水素が発生するから、水素の恩恵も受けられる。
水素も活性酸素を減らしてくれる、てか水素の抗酸化力はすごい。だから水素水とかあんな高いわけなんだけど、そんな高い水素水買うよりも食物繊維取った方が安上がりだしそれ以外の効果も見込めるから水素水より絶対こっち。アトピーならなおさら。
善玉元気自体はアトピー対策として作られたものではないけど、アトピー対策として期待できるサプリの中ではこれが1番だと断言できる。
僕はアトピーが治った今もいろいろ使っているけど、何か一つに絞れって言われたら善玉元気を選ぶ。
それぐらいアトピー対策に必要な栄養が詰まったオールインワンサプリだと自信持てる。
エビデンスがあるから信頼できるっていうのもそうだけど、僕が腸内環境関連で絶大な信頼を置いている先生がいる。
その方が藤田紘一郎先生なんだけど、藤田先生の著書の中で短鎖脂肪酸の有益性についてすごい書かれていて、実際自分が実践したらめっちゃ効果あったからほんと神だと思っている。
東京医科歯科大学名誉教授で専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学なんだけど医学の知識のない僕にはさっぱり。
まぁとにかくすごい人。
本も出ているしめっちゃ勉強になるから気になる人は読むと腸内環境、腸内細菌について理解が深まるからなんとなくサプリを飲むよりもテンション上がるはずです。
食物繊維とか乳酸菌よりも短鎖脂肪酸に着目したサプリないのかな~って調べてたらこの善玉元気を発見した。
腸内環境改善サプリ、アトピー対策サプリとしてこれ以上はないわ!って思って今まで使っていたアレルナイトプラスからこっちに変えた。
アレルナイトプラス もアトピーに必要な栄養はばっちりだしオールインワンのアトピー対策サプリと言えるので甲乙つけがたい。
アレルナイトプラスには睡眠サプリ、休息サプリの面もあるし、善玉元気にはそれがない。
ただ、腸内環境改善っていう部分では善玉元気に軍配が上がるのでこっちにした。
睡眠サプリはネムリス を摂るようにして、不眠対策はこれで補うようにした。
僕はこれでかなり調子いいです。
善玉元気のレビュー、口コミ
こんな感じの大きさの箱で届きます。ポストに入る大きさだから楽。
中身はこんな感じ。
まぁどのサプリメーカーもそうだけど丁寧な感じします。
個包装されたゼリータイプになってます。
ウィダーインゼリーみたいな液体っぽいゼリーじゃなくて、寒天みたいな固まったタイプのゼリーだから袋を開けた時にこぼしたりっていうのはない。
味は甘いお菓子って感じじゃなくて、甘さは控えめで酸味があるちょっと大人な甘み。食べるの辛いほど酸っぱいわけじゃなく普通においしいけど、ちいさい子どもは若干抵抗あるかも。
うちの子曰くすっぱおいしいだそうです。
おいしいし水もいらずにそのまま食べられるから楽で継続しやすいです。
アトピーさえ治れば他はなんだっていいんだけど、腸内環境が良くなることで、おならが臭わなくなった。
前は別に変なもの食べたわけでもないのに滅茶苦茶おならが臭かったんだけど、今はだいぶマシ、というか臭くない。
アトピーに良いから納豆やしょうが、ニラ、タマネギ、ニンニクなど臭いのきついものばっかり食べているんだけど、特に体臭、口臭で文句言われた事はない。(言われないだけで臭っているのかもしれないけど)
たぶん善玉元気飲んでないと口臭も体臭もやばいことになっていると思う。
運動した後の汗の臭いも年の割には大したことないと思う。
同世代の男と比べると自分で言うのもなんだけど全然マシ。
あいつら何食ってんだって思う。
便通の方はかなり快調っす。毎日立派な便が出てくれているのでよし!って気になります。
妻も便秘の悩みは解消されたみたいで以前より元気そうだし、気分も前よりいいのかなんかきれいになった感じがします。(雰囲気)
本人曰くめっちゃ若返って肌もきれいになったらしい。言われれば確かにそんな感じしますね。
まぁこの辺は運動や入浴、カイテキオリゴ も摂っているから善玉元気だけの効果かは微妙なとこっすけどアトピーの改善以外にも良い影響出てます。
善玉元気のデメリット
ちょっと持ち上げすぎたから悪い部分もちゃんと書いておかないとフェアじゃないぜ。(誰に対して)
てわけで善玉元気の不満なところを挙げていきます。
価格が高い
まぁ1番のネックはやっぱり値段。
通常購入で6980円に送料、消費税で7838円。定期購入だと5,400円になるけど、一般的な乳酸菌サプリに比べると高めの値段設定。
まぁ成分も効果もガチだからこの辺はしょうがない気もするけどちょっとつらい。
ちなみにアレルナイトプラスは単品だと9000円なのでもっと高いです。
まぁでもどっちにしてもこれ1つで他のビタミンやらなんやらのサプリ飲む必要なくなるから結果的に安くつくけどね。あ、僕の場合ね。
当時は乳酸菌以外にもいろいろ試して飲みまくっていたのが今ではかなり減ってひと月のサプリ代はだいぶ安くなっている。
ビタミン剤とか飲まなくて済むようになるしね。なによりいっぱい飲むのめんどくさいし管理も楽になるからちょっと高くても僕はこれ続ける。
成分の含有量がわからない
一応箱に書いてある原材料、栄養成分表示貼っておく。
公式サイトに成分表はちゃんと出してくれているんだけど、なにがどれだけ入っているかの含有量が書いていない。
サプリではよくあることだけど、書いていてくれた方がより親切で信頼性も上がったかなとは思う。
でも保存料や着色料が入っていない完全無添加なので、有効成分ちょびっとだけでわけわからんもので水増ししてるわけではないからその辺はそこまで神経質にならなくていいと思う。
眠りを良くする成分が弱い
善玉元気に睡眠サプリの成分まで求めるのはどうかと思うんだけど、アレルナイトプラスを使っていた僕からするとやっぱり入っていて欲しいな~と思うわけですよ。
善玉元気にもセロトニンを作る成分のトリプトファン、ビタミンB群が入っているし、短鎖脂肪酸の炎症系サイトカインの抑制成分などがあるから寝つきも良くなるし痒くて眠れない対策にもなるけど、睡眠サプリとしてはあと一歩。
これはアレルナイトプラスにしても同じで、アレルナイトプラスは睡眠サプリとして十分な成分が含まれているけど、腸内環境改善サプリとして見ると善玉元気よりもちょっと劣る。
どっちを選んでも完全に両方の効果を補えるってわけではないから、これはもう好みの問題というか自分にとってどっちが合っているか試したり、何を重視するかで選んでもらいたい。
参考までに僕はアレルナイトプラスでかなり効果を感じたけど、後に善玉元気の存在を知って乗り換えたと同時に睡眠サプリのネムリスに切り替えた人。
いろいろやってたし切り替えた時はアレルナイトプラスを始めた時よりだいぶアトピーも治ってきていたし同時にネムリスも取るようにしたから比較しにくいんだけど、感覚的には善玉元気>アレルナイトプラスかな。
なるべく安く抑えたい、いろいろ飲むのに抵抗ある人は、アレルナイトプラスも十分効果感じられると思うからそれだけでもいいし、腸内環境を一番に考えるなら善玉元気を選んで、眠りが改善しないようなら睡眠サプリのネムリスも試してみるとか自分に合ったものを選んでほしい。
ネムリスとアレルナイトプラスの記事はこっちに書いてあるんで、ここも読んで比較してみてほしい。
アトピーにオススメの睡眠サプリ!アレルナイトプラスとネムリスの効果と比較
ただ腸内環境改善だけで見ると、善玉元気がやっぱり1番良いしアトピーにもぴったりだと思う。
腸内環境改善すれば体は驚くほど変わって状況が一気に好転するから、試す価値はめっちゃあると思う。